【au】iPhone12/mini/Pro/Max 在庫予約状況確認 オンラインショップ
auの公式通販サイト▶au Online Shopで予約・販売されている全モデルのiPhoneの在庫状況を随時更新しています。
▶ドコモiPhoneの在庫状況はこちら
▶ソフトバンクiPhoneの在庫状況はこちら
2012年新型のiPhone12シリーズの予約・入荷状況は予約ゲットコム掲示板で情報共有出来ます。
▶iPhone12 auオンラインショップの予約方法
▶【au iPhone12】予約入荷状況
▶【au iPhone12 Pro 】予約入荷状況
▶【au iPhone12 mini】予約入荷状況
▶【au iPhone12 Pro Max 】予約入荷状況
auオンラインショップでの「iPhone12」「iPhone11 Pro」「iPhone11 Pro Max」「iPhone12 mini」などの在庫状況は以下で更新。
目次
iPhone12 在庫状況
▶︎au Online Shop(自宅受取)での予約では下記時間に予約した方まで在庫確保出来てます。【au iPhone 12】予約入荷状況での集計
▶︎au Online Shopで予約・購入する
iPhone12 Pro 在庫状況
▶︎au Online Shop(自宅受取)での予約では下記時間に予約した方まで在庫確保出来てます。【au iPhone 12 Pro】予約入荷状況での集計
カラー・デザインチェック
▶︎au Online Shopで予約・購入する
iPhone12 mini 在庫状況
▶︎au Online Shop(自宅受取)での予約では下記時間に予約した方まで在庫確保出来てます。【au iPhone 12 mini】予約入荷状況での集計
▶︎au Online Shopで予約・購入する
iPhone12 Pro Max 在庫状況
▶︎au Online Shop(自宅受取)での予約では下記時間に予約した方まで在庫確保出来てます。【au iPhone12 Pro Max】予約入荷状況での集計
カラー・デザインチェック
▶︎au Online Shopで予約・購入する
iPhone SE (2020) 在庫状況
▶︎au Online Shop(自宅受取)での予約では下記時間に予約した方まで在庫確保出来てます。【au iPhone SE】予約入荷状況での集計
カラー・デザインをチェック
▶︎au Online Shopで予約・購入する
iPhone 11 Pro 在庫状況
カラー・デザインをチェック
▶︎au Online Shopで予約・購入する
iPhone 11 Pro Max 在庫状況
カラー・デザインをチェック
▶︎au Online Shopで予約・購入する
iPhone 11 在庫状況
カラー・デザインをチェック
▶︎au Online Shopで予約・購入する
iPhone XS 在庫状況
カラー・デザインをチェック
▶︎au Online Shopで予約・購入する
iPhone XS Max在庫状況
カラー・デザインをチェック
▶︎au Online Shopで予約・購入する
iPhone XR 在庫状況
カラー・デザインをチェック
▶︎au Online Shopで予約・購入する
iPhoneのデザイン・カラーを動画でチェック!
iPhone SE 第2世代
iPhone 11 Pro/Max
iPhone11
iPhone 11とiPhone XRの比較
iPhone XS/Max
iPhone8
▶︎au Online Shopで予約・購入する
au Online ShopでiPhoneを購入するメリット
auのiPhoneを購入するには、「auショップ、量販店を利用する」「auオンラインショップを利用する」という2通りの方法があります。
一見すると、どちらも大差ないように思われますが、実はauオンラインショップを利用するとメリットがたくさんあるようです。
では、一体どんなメリットがあるのか?初めての方でもスムーズに利用できるよう、注意点やデメリットについても紹介します。
auオンラインショップのメリットは大きくわけて7つあります。うまく利用すればお得に、そして便利にスマホを購入できます。
待ち時間なし、24時間いつでも購入できる
街中にあるauショップのほとんどは営業終了が19時か20時です。しかも、新規契約や機種変更は営業終了の1時間前に締め切る店舗がほとんど。これでは、仕事帰りに用事を済ませるのは至難の業です。
また、休日ともなれば店頭が大混雑するのはご存知の通り。せっかくの休日を潰してしまった人も多いのではないでしょうか?
これに対してauオンラインショップなら24時間いつでも待ち時間なし。ゆっくりとスマホ選びが楽しめます。
頭金がかからない
auショップでスマホを購入する場合、5,400円〜10,800円の頭金がかかります。しかも、これは通常の頭金と異なり元々の販売代金に上乗せされるもの。つまり、オンラインショップより高く買わされるということです。
少しでも安くスマホを手に入れたいなら、auオンラインショップ一択といえるでしょう。
余計なオプションやサービスを勧められずに済む
auショップで契約すると、まず間違いなくオプションやサービスを勧められます。中でも多いのが「パス系」と呼ばれるオプションです。
例えば最近、auショップがユーザー獲得に力を入れてるのが「スマートパスプレミアム」です。便利なサービスも付いているのですが、決して入る必要があるわけではありません。しかも、料金は月額で538円、年間では6,456円もかかっています。
その他、ビデオパスやうたパス、ブックパスなど、auショップで勧められるがままに入った方も多いはず。auオンラインショップであれば、余計なオプションに加入してしまうこともありません。
クーポンやキャッシュバックも利用可能
auではさまざまなクーポンの配布やキャッシュバックサービスを行っています。例えば、iPhoneの購入から2年経過するユーザーには機種変更時に使えるクーポン、もしくは機種変更するとキャッシュバックされるクーポンなどが提供されます。
このクーポンはauショップ、auオンラインショップどちらでも利用できるのですが、最近ではオンラインショップ限定のクーポンやキャッシュバックキャンペーンもあります。
auオンラインショップをちょくちょくのぞいていると、お得なクーポンが手に入るかもしれません。
手続きに時間を取られない
auショップでスマホを購入する場合、待ち時間以外にも窓口での手続きに相当な時間がかかります。利用状況のヒアリングから、料金プランの説明、そしてショップ店員からのセールス、分割払いの審査などなど・・・。その後、設定まで終了して受取りとなると、ゆうに半日はかかります。
これに対して、auオンラインショップでは待ち時間やプランの説明、セールスなどがありませんので、ごく短時間でスマホを購入できます。
もちろん、自分で設定する必要がありますが、休日の好きな時間に自宅で行えるメリットは大きいですね。
基本的に在庫切れなし、アクセサリーも全種類購入可能
通常のauショップはKDDI直営ではなく代理店として運営されています。売れ残った商品には買取義務があるため、必要最低限の数しか発注しないのが現状です。
このため、人気モデルや人気カラーは在庫切れになることも多く、入荷まで待たされることもあります。また、auのアクセサリーも同様に在庫リスクや店舗スペースの関係で一部商品しか置いてないのが実情です。
これに対して、auオンラインショップであれば基本的に「在庫切れ」はなく、すべてのアクセサリーをスマホと同時に購入することができます。(※発売直後で在庫不足の場合はのぞく)また、イヤフォンやSDカードなど高額な商品は分割にして料金へ組み込むことも可能です。
2,700円(税込)以上の購入で送料無料
auオンラインショップでは、スマホはもちろん、アクセサリのみでも2,700円(税込)以上の購入で送料無料となっています。
交通費をかけてわざわざauショップへ出向くよりもお得に買い物ができるのではないでしょうか?
auオンラインショップのデメリットや注意点
一方、auオンラインショップにはデメリットや利用するうえでの注意点もあります。
新規・MNP転入の場合、自宅受取りしか選択できない
auオンラインショップは新規・MNP転入でスマホを購入する場合、自宅(契約住所)受取り以外選択できません。これは、配送が住所確認を兼ねているためです。
一方、機種変更の場合は、自宅(契約住所)受取り、請求先受取り、店頭受取りから選択できます。開通や設定に自信がなければ、店頭受取りを選択して、ショップスタッフに依頼することも可能です。
※3月10日現在、auオンラインショップでは機種変更の場合でも店頭受取りができなくなっています。
下取り金による値引き不可。au WALLETポイントによる還元のみ
auオンラインショップの下取りは、郵送キットによる郵送扱いとなります。このため機種変更時に下取り金額分の値引きは受けられず、後日au WALLETポイントによる還元となります。
この点はオンラインショップの性格上、仕方のないことかもしれません。
未成年者は購入不可、利用者登録もできない
auオンラインショップの場合、未成年者は新規・MNP・機種変更問わずスマホを購入することはできません。
また、ドコモオンラインショップの場合は親が契約者(購入者)となり、未成年者を利用者登録することができるのですが、auオンラインショップは利用者登録も不可となっています。
このため、未成年者がスマホを購入する場合(学割利用も含め)はauショップで手続きするしか方法がありません。
料金プランを自分で決める必要あり
auショップ店頭で購入する場合と異なり、auオンラインショップでは料金プランを自分で決める必要があります。
前もって料金プランを把握しておくことはもちろん、料金シュミレーターで毎月の支払額をチェックしておいた方が良いでしょう。
ただ、現在ではシンプルな料金体系の「auピタットプラン」「auフラットプラン」が主流になっているため、初めての方でもわかりやすいと思います。
また、各種クーポンやキャッシュバックなどの特典は「auピタットプラン」「auフラットプラン」への加入が必須条件となっていますので、覚えておいてください。
自分で開通、設定を行う必要あり
auオンラインショップで購入したスマホは、自分で開通、設定などを行う必要があります。
ただし、auでは「iPhone」と「auケータイ/Androidスマホ」用の詳細なサポートページを設けているので、さほど心配はいりません。
なお、サポートページのみで不安な方は「auお客様センター」へ電話をして、マンツーマンで設定方法を教えてもらうことも可能です。
年中無休 9:00〜20:00
【データ移行の注意点】
iPhoneでデータ移行をする場合はiCloudバックアップ、もしくはiTunesから移行するだけなので、問題はないはずです。
一方、Androidスマホを利用していてGoogleアカウントによるバックアップを行っていない場合は、auのデータお預かりサービスを利用するのが最も簡単で確実な方法です。
ただし、クラウド型のデータお預かりサービスはデフォルトで保存容量が1GBしかなく、電話帳程度しか預けることがありません。容量を大きく(50GB)するには、auスマートパス/auスマートパスプレミアムへ加入する必要があります。
実機を確認できない
auオンラインショップでは、当然ながら実機を確認することはできません。画像やスペック表の情報だけで不安ならば、やはりauショップや家電量販店に足を運んで実機を確認すべきでしょう。また、iPhoneなど各キャリア共通で扱っている製品なら、ドコモショップやソフトバンクのショップで確認するという手もあります。
まとめ
以上、auオンラインショップのメリットや利用するうえでの注意点を紹介しました。auオンラインショップは、未成年者の利用登録ができない(=学割対象契約ができない)など、若干利用に制限があるのも事実です。
しかし、お得さや便利さ、そして時間にとらわれない点は大きなメリットといえるでしょう。特に忙しい方や少しでもお得にスマホを購入したい方は、ぜひ利用を検討されてはいかがでしょうか?